コロナウィルスが世界に蔓延し日本でも大きな問題となっておりますが、最初の対応に不手際があったとして各国が中国に対して損害賠償をしたい!なんてニュースを見るようになりました。
ネットでは8カ国で1京円以上もの損害賠償請求をするという話まで出ています。
ちなみに1京円とは10,000兆円のことなんですが、破格ですよねw
そんなに払えんのかって話でもありますw
しかしコロナウィルスの影響で日本も少なからず影響が出ており、倒産する企業すら出てきている状況です。
訴えれるなら訴えたいものですが、日本ではまだ賠償請求をするという話は出ておりません。
日本はどうして賠償請求しないんでしょうかね?
日本が中国に賠償請求をしない理由は平和友好条約?
日本は中国との間に平和友好条約を結んでおります。
平和友好条約とは以下の内容です。
1972年9月に国交回復した時の日中共同声明の文面を基本的に踏襲したものとなっている。第1条で主権・領土の相互尊重、相互不可侵、相互内政不干渉が記述され、第2条で反覇権を謳い、第3条で両国の経済的、文化的関係の一層の発展を述べて、第4条でこの条約の第三国との関係について記されている。
Wikipedia
こちらの内容にて中国と平和条約を結んでいるわけですね。
この条約の効力で日本にはパンダがいるので意外と身近に効力が働いていたりもするんですよね。
今回のコロナ騒動の賠償請求をすると交友関係に亀裂が入りかねないのを恐れているのかもしれません。
単純に政治家のやる気の問題?

政治家の中では中国と揉めるのを嫌がる人が多いと思いますが、これが原因で攻める気がないのかもしれませんね。
雇用問題や中国からの旅行者による経済効果も大きいですからね。
また日本はコロナウィルスの対策に置いてかなり出遅れた対応をしたことも否めません。
その関係で中国に強く言えないでもじもじしているかもしれませんね。
中国への賠償請求自体が嘘?願望だけで実施されていない?
こちらは各国で中国に賠償請求を!みたいな情報を見ることがありますが、そもそもこの報道自体が嘘なんじゃないかと言われています。
実際アメリカは中国に賠償請求をしているところもありますが、今回の「1京円以上」の賠償請求のソースは今の所出どころがフワフワしております。
他の組がしていないのに日本だけが中国に賠償請求するなんて、そんな度胸のある真似はしませんよねw
ですが少なからず賠償請求問題として起こしている国があるので、金額の違いはあるにせよ賠償請求自体が「嘘」というわけではないと思います。
日本が中国に賠償請求しない理由についてのまとめ
今回は日本が中国に賠償請求をしない理由について考えてみました。
中国と日本は平和条約を結んでいたり、またコロナウィルス対応に対しては対応の出遅れからか中国にはなにも言えないって思っているのかもしれません。
また中国に賠償請求をすることにより政治活動にも影響が出るという形になれば政治家は動きませんよね。
賠償請求をということですが、コロナウィルスの出どころというのがどこなのかをまずはしっかりと知りたいですよね。