おかずクラブのゆいPが…な、な、なんと!
自粛中に体重を122キロから93キロへ、「28キロ」の超絶なダイエットに成功し、その数字だけでなく見た目が大幅に変わったゆいP。
激しく運動をしたのか?何か病気があったり心理的なストレスがあったのか?…と、気になる激ヤセの理由は「食事」にあったんです!
トレーナー抜き、完全に一人でダイエットに成功したゆいPの【食生活】を紐解くと、どうやら自家製のスープによって30キロ近くものダイエットに成功したんですよ(´﹃`)
ということで、
・おデブキャラだったゆいPがどんな姿になったのか?
・ダイエットで食べていたスープはどんな味付けのどういったレシピなのか?
・そもそもいつから太りだしたのか?
などなど、ゆいPが激ヤセしたライフスタイルの秘密にクローズアップしていきます。
ゆいPの痩せる前と現在のスタイルの違いや、ダイエットを頑張りたいけど辛くて運動が続かないとか、そういった興味や疑問を持つあなたに必読です!
今回はゆいPの28キロ痩せたダイエット方法と野菜スープの作り方について書いていきます!
Contents
ゆいPの体重28キロ減でスリーサイズはどれくらい変わった?

野菜スープダイエットを通して28キロダイエットに成功したゆいPですが、見た目も前より細くなりました。
ビフォーアフターがこちらです。
122キロゆいP 93キロゆいP
ゆったりした服を着てはいますが、お腹周りが細くなったのが見てわかります。
体重が落ちたからスッキリしたということだと思いますが、スリーサイズはどのくらい落ちたんでしょうか。
しかし、ゆいPは身長と体重だけでスリーサイズを公開しておりませんでした。
ですので、統計を元に目安の数値を算出してみました!
122キロゆいP : 135.2cm : 113.3cm : 136.1cm
98キロゆいP:116.8cm : 95cm : 117.7cm
統計を元に算出した結果、バスト・ウェスト・ヒップが20cmも細くなっている結果がでました。
20cmってすごいなぁ、ってなんとなくのイメージがあるかと想いますが、スリーサイズがおよそ20cm差の芸能人で具体的な例を出すと更にわかりやすくなります。
虻川美穂子(身長169cm):88cm :78cm :101cm
人気モデルの藤田ニコルとお笑い芸人のアブちゃんですが、バスト差10cm・ウェスト差20cm・ヒップ差16cm、そして身長差2cmという、およそ20cm近く離れています。
ちなみに見た目でいうとかなり違いがあります。
虻川美穂子 藤田ニコル
やっぱりニコるんとアブちゃんだとかなり違いますね、ニコるんがかなり細いです!
漠然と20cmも痩せたのか「すごいなぁ」という感じでしたが、こうして比較してみると全然違うことがわかります。
これだけの効果を出したゆいPの野菜スープダイエットとはどのようなものか見ていこうと思います。
ゆいPがダイエットで飲んでた野菜スープとは?

ゆいPが今回28キロダイエットを成功させた方法とは「食生活」を変えることでした。
具体的にはゆいPは自家製の「野菜スープ」を作って飲んでいました。
その野菜スープというのは材料も特段変わったものはなくスーパーで簡単で買えるものばかりで、具材を切って鍋に入れて温めるというシンプルなものです。
実際にゆPがスープに使用していた材料の一覧がこちらです。
- 使用鍋:中鍋(3リットル前後のもの)
- 玉ねぎ:2個
- 人参:2本
- ブロッコリー:1株
- カットキャベツ:1袋
- ネギ:1本
- サラダチキン切り落とし:3袋
- 塩:約18グラム(適量)
- お好みの鍋キューブ:3つ
- 水;およそ2リットル(具材を入れた後に鍋縁3cm下くらいが目安)
野菜たっぷりで身体に良さそうなスープですが、しっかりお肉も入っておりました。
お肉に野菜が沢山入ったスープ、いかにも身体に良さそうな感じです。
それでは実際どんな感じで作るのか、の作り方もご紹介します。
ゆいPの自家製ダイエット野菜スープの作り方は?

ゆいPのダイエット野菜スープですが、今度は作り方をご紹介します。
作り方は超シンプルです、先程紹介した材料を切って鍋に入れて煮込む、だけです。
かなり簡単ですので真似がしやすくていいですね!
ゆいPが具体的な手順で言うとこちらです
- ブロッコリー、にんじん、ネギを切って鍋へ入れる
- 塩を適量でいれる
・2リットルで約18グラムを使用する - 鍋キューブを3つ入れる
- 玉ねぎを切って鍋へ入れる
- カットキャベツを鍋に入れる
- サラダチキンを一番上に入れる
- 水は鍋いっぱいに入れる(鍋縁3cm下くらいまで)
- 鍋に火をかけ沸騰させ少ししたところで火を止める
- 保温器に入れて6時間待つ
・食べやすいように一口サイズに切っていきます
・こちらは市販の鍋キューブでお好みなものを♫
・玉ねぎは繊維に沿って縦向きに切る
・こちらは市販のカットキャベツをそのまま入れちゃいます
・入れた野菜に覆いかぶせるようにチキンを置きます。
・野菜が沢山たくさんあるので大体2リットル程度です
・保温器がない場合は煮込んでいただいても大丈夫です
最後の保温器についてはゆいPは鍋ごと入れていたので、それなりに大きな保温器が望ましいです。
ゆいPも使っている「真空保温調理器シャトルシェフ」ですが、こちらは保温力も高くてお手入れやお掃除も簡単でるサーモスの人気商品です。
そのまま鍋で煮詰めてもOKですが、こういう保温器があれば節約ができるので助かりますね。
値段も1万円もしないで買えるので、スープだけじゃなくて煮物やカレーを作るときなんかも使えますので、使用頻度も高い1つ保温器があれと節約ができるので助かりますね。
|
ゆいPもはこちらの分量で作った野菜スープを一気に食べるのではなく、3日〜4日くらいかけて食べています。
またダイエット実施中に鍋のみを食べて生活をしていたわけではなく、ゆいPは豆腐やお刺身といった低カロリーで高タンパクの食べ物も食べていました。
お鍋だけの生活はちょっと厳しいなぁって思いましたが、お刺身食べれるならいいかな笑
ちなみにこの野菜スープの作り方についてはGYAOで配信されていたもので、ゆいPのダイエット企画の1つでした。
吉本芸人が、毎日自宅から動画を更新中🆙‼
『🏠#吉本StayHome劇場🏠』🔻配信開始🔻
🆕#おかずクラブ #ゆいP がダイエットに成功した「野菜スープ」@yuip_okazu111 #StayHome #おうち時間 #おうちでGYAO #レシピ @jitakugekijo— GYAO! (@Yahoo_GYAO) May 4, 2020
ちなみにゆいPは過去にもダイエットにチャレンジをしていてその時にも成功しております。
今回はゆいPが実践した過去ダイエットもご紹介します。
ゆいPは色んなダイエットをしていた!効果のあったダイエットは?
ゆいPは野菜スープダイエットで体重を28キロ落としましたが、以前にもダイエットにチャレンジして体重を落としています。
公表しているだけでも2回のダイエットチャレンジ、いずれも10キロ以上体重を落としています。
そのダイエットもご紹介します。
ゆいPは2017年にロカボダイエットでマイナス16キロ

ゆいPは2017年にもダイエットに挑戦していて、そのときも16キロのダイエットに成功しています。
期間は2017年5月から2017年10月の半年間、体重が106キロから90キロにまで落ちています。
そのダイエット方法は「ロカボダイエット」でした。
ロカボダイエットとは「low carbohydrate」の略語で、ご飯やパンといいった炭水化物を減らして痩せるダイエット方法です。
半年で16キロも体重が落ちたということは一月で換算すると約2.7キロです。
体脂肪を1キロ落とすのに7200キロカロリーの消費が必要ですので、2.7キロ落としたということは19440キロカロリー、約2万カロリーです。
ご飯の普通盛りでおよそ300キロカロリーですので、およそ66杯分を抑えて生活した計算です。
もちろんお米だけではなくおやつやジュース、油物のカロリーもあるとは思いますが、、、66杯は開いた口が塞がらない量です。
ゆいPは2018年に忍者ダイエットでマイナス11キロ

ゆいPは2018年にも忍者ダイエットに挑戦していました。
ゆいPは忍者ダイエットで106キロから95キロ、11キロ体重を減らしています。
ロカボダイエットに野菜スープダイエットは「食事制限」でのダイエットでしたが「忍者ダイエット」は運動をメインのダイエットです。
ダイエット期間については触れられておりませんが、実際にジムでトレーナーについてもらい運動されているゆいPが紹介されております。
忍者ダイエットは食事制限ではなくて自分の「基礎代謝」を上げてのダイエットということでかなり大変だったはずです。
仮に半年間忍者ダイエットを頑張ったとした場合、1ヶ月換算すると約1.8キロ減です。
体脂肪を1キロ落とすのに7200キロカロリーの消費が必要ですので、1.8キロ落としたということは13200キロカロリー消費した計算になります。
これはランニングに換算すると、個人差はありますが約27時間走った計算となります。
代謝を上げて実践したダイエットはリバウンドしにくい特徴がありますが、その後2020年には122キロになっていました。
ゆいPは過去2回ダイエット成功もしっかりリバウンド!原因は食生活?
ゆいPは過去3回のダイエットを実施し2回のリバウンドを経験しています。
わかりやすくなるよう、ゆいPの体重の増減をグラフで見るとこうなります。

ご覧の通り上がったり下がったりです。
このリバウンドの原因はもはや「運動不足」と「食生活」以外の何者でもないです。
ゆいPは忙しく運動する時間も作らなければないほどですが、食生活については食べまくっています。
体脂肪も「50%」を越えており、寒い地方に生息している「アザラシ」よりも体脂肪が多いと太鼓判を押されています。
今回も野菜スープダイエットで痩せたので、3回目の正直ということで持ちこたえてほしいです。
ゆいPはいつから太ったのか?昔は痩せていて可愛かった?
ゆいPは今でこそ太っているキャラとなっておりますが、実は昔は痩せておりました。
いつから太ってしまったのか、ターニングポイントはどこだったのでしょうか。
ターニングポイントを探るべく、ゆいPの生い立ちからチェックしていきます。

こちらは幼少期のゆいPです。
小さいですし、太ってもないですし、可愛い女の子ですね。

ゆいPの中学校時代ですが、普通に痩せていますね。
部活はバレーボール部に所属していて、諸学校5年生からバレーボールを始めていました。
この時期は太る要素が全くありませんでしたが、部活の練習はサボる傾向にあったようです笑

大学生ではラクロス部に所属していたゆいP、元気いっぱいの女の子に見えます。
ですが、この時既に体重は80キロを越えていたようです。
スポーツであれば当たり負けしなかったり球速がすごいなど、体重も1つの武器になるのでありだったのかもしれませんね。

2014年、いよいよおもしろ荘でのブレイクを果たします。
なんか今になってみるとデビュー当時のゆいPはそんなに太っているように見えませんね。
ちなみにこのときの体重は「82キロ」でした。
本当に昔は痩せていたんですね、普通に可愛か感じの女の子に見えます。
中学生ではバレーボール部に所属していて痩せていましたが、大学時代ではラクロス部に入部をしているものの既に体重は80キロあったと本人談で語っていました。
そうなると情報がまったくなかった「高校時代」がターニングポイントな可能性が高いと思われます。
ゆいPのターニングポイントは?高校で太る人の特徴とは
部活をやめたら太るっていうのは男女問わず多い悩みで、ゆいPも例にもれず悩んでいたんでしょう。
実は高校で太る人は結構多く、高校生の抱える悩みの1つですもあります。
高校生になって太る理由としては大きく分けるとこの3つ。
- 成長期による体型の変化(男の子はガッチリ、女の子はふっくらとした体型へ)
- 夜食が増える(夜更しすることが増え、食べてしまうため太ってしまう)
- 部活を引退する(部活で消費していた分が蓄積されはじめる)
高校生は成長に伴い体つきが変わってくるタイミングでもあるので、太りやすい要素が多くあったんです。
ゆいPについても高校では部活に入っていたという情報はないので動いていなかった可能性が高いです。
また動かない分体力も余るでしょうから夜更し、夜食というスパイラルにも陥っっていた可能性も高いです。
やはり、これらのことを考えてもゆいPは高校時代はターニングポイントだったんでしょう。
ゆいPは実は可愛かった!?痩せたら激変する可能性も
昔は痩せていたゆいPで、今でこそ太っていてそれをキャラとして売っています。
しかし、ゆいPはかわいらしい顔をしているので痩せたらかなり変身すると思われます!
そういった面白いところに目をつけた番組があり、実際にゆいPを大変身させています。
その企画はロンドンハーツの「奇跡一枚」で超絶かわいいゆいPが公開されておりました。


さすがは奇跡の一枚、可愛いですね。
お見合い写真とかで使われたら超人気出そうです。
このままダイエットを重ねていって細くなったらこんな感じに可愛くなったりする可能性もあります!
ゆいPのダイエットについてのまとめ
今回はゆいPのダイエット方法について書いていきました。
ゆいPは野菜スープダイエットで体重マイナス28キロに成功し見た目にも変化がありました。
スリーサイズも計算上20cmくらいは減っている計算です。
芸能人で言えば藤田ニコルと虻川美穂子くらいの違いです。
しかも野菜スープも作りのは簡単でお手軽な感じで実践しやすいものでした。
他にもゆうPは過去に「ロカボダイエット」と「忍者ダイエット」に調整実践しており成功をしていましたが、いずれのダイエットも見事にリバウンドをしております。
このまま痩せたらゆいPは劇的に可愛くなる可能性を秘めているので、かなり期待をして引き続き見ていきたいと思います。